ローソク足チャート

意味と解説

ローソク足チャートとは、ある期間の株価や債券など、市場で取り引きされる有価証券等の動きを始値・高値・安値・終値の4つの基準で表わしたケイ線の一種です。

始値と終値の間を箱形(ローソク型)の図で示します。

そして、始値よりも終値の方が高い場合は白ヌキ(陽線)で、始値よりも終値の方が安いのを陰線といい黒ヌリ(陰線)で表します。

また、安値と高値は上下に突き出したヒゲと呼ばれる線で表します。

ローソク足チャートは日本独自のチャートの一種で、出来た形が蝋燭(ろうそく)に似ていることから、ローソク足またはキャンドル足と呼ばれます。

現在は欧米でも使用され、人気が上昇し続けているチャートの表示方法の1つです。

スペルと読み方

ふりがな ふりがな
(読み仮名)
キャンドルスティック・チャート
スペルCandlestick Chart

Mobile Flip Menu

ドロワーを閉じる

2024 © FINANCE-PEDIA.COM