意味と解説
ひとつの証券会社が同時に売手・買手となって売買が成立するこ と。対等売買とも言います。一見矛盾する行為のようですが、これ は取引市場における売買がすべて証券会社の名前で行われるために 起こることです。クロスが行われるのは以下のような場合です。あ る銘柄について、証券会社に別の投資者から買いと売りの注文が寄 せられたとします。証券会社はそれぞれの注文を取引所に出します が、他の証券会社からの注文がなければ、自社の売りと買いの注文 をつけあわせ、売買を成立させることになるのです。このような場 合にも競争売買の価格優先と時間優先の原則が厳格に適用されます。 以前には、こうした場合に売り買いそれぞれの情報を取引所に出さ ないで売買を成立させるバイカイという方法が認められていました が、ノミ行為に該当する恐れが強く、市場集中原則にも反するため、 クロスが行われるようになりました。信用の買い建玉がある場合、 期日を向えて継続して保有する場合、売り買いを合わせて場 に出しクロスを行う。以前は他市場クロスが主流でしたが、現在は 立会外クロスが主流です。
スペルと読み方
ふりがな
ふりがな (読み仮名) | くろす |
---|