意味と解説
逆指値注文のこと
ストップオーダー (Stop Order)とは、逆指値注文のことです。
何円以上になれば買う、何円以下になれば売るといった注文方法です。
相場の勢いを見て売ったり買ったりする取引になります。
ストップオーダーのパターン
- 現在のレートより、高くなったら買い注文
- ロングポジションを持つタイミングは、あくまで現在より価格が上昇した場合
- 現在のレートより、安くなったら売り注文
- ショートポジションを持つタイミングは、あくまで現在より価格が下落した場合
ただし、指定された値段になった時点で、マーケットオーダー (成行注文)になるので、通常スリッページが発生します。
成行注文/逆指値注文との違いは?
上記のストップオーダーおよび、リミットオーダーは、「予約注文 (Pending Order)」とも呼ばれます。
反対に、あらかじめ注文に関連した価格の設定を行わない取引を「成行注文 (Markets Order)」と呼びます。
特に、違いが分かりずらいのが、リミットオーダー (Limit Order/指値注文)について、下記に解説します。
リミットオーダーのパターン
- 現在のレートより、安くなったら買い注文
- ロングポジションを持つタイミングは、あくまで現在より価格が下落した場合
- 現在のレートより、高くなったら売り注文
- ショートポジションを持つタイミングは、あくまで現在より価格が上昇した場合
トレンドが反転する最高のタイミングで、注文をする方法が、リミットオーダーです。
スペルと読み方
ふりがな
ふりがな (読み仮名) | すとっぷおーだー |
---|---|
スペル | Stop Order |