ストップ狩り (ストップハンティング)

意味と解説

大口トレーダー・FX会社による意図的なチャート操作

ストップ狩りとは、資金の豊富な機関投資家らや、FX会社による意図的なチャート操作による利益獲得を意味します。

つまり、個人投資家 (リテール・トレーダー)の損失を誘い、機関投資家・FX会社が意図的に利益を得る方法です。

但し、機関投資家による手法とFX会社による手法では、内容が異なりますので、下記をご確認ください。

1) 機関投資家によるチャートの操り

まず最初に、現在のチャートの動きから、多くの個人投資家が設定しそうなストップロスの値・価格帯を見抜きます (実際には機関投資家は、具体的な値を知らないため、豊富な経験と知識から先読みします)。

次に、その価格までチャートが落ち込むように (または 持ちあがるように)、大量の売り注文を行います (または 買い注文を行います)。

上手く機能した場合、個人トレーダーの多くが一定の含み損まで損失が発生した段階で、ストップロスによる損切が行われます。

さらに、現在のチャートのトレンドだけを見たトレーダーによる新規の注文も加わり、さらに相場の落ち込み (跳ね上がり)が加速します。

意図的なチャートの引下げと引上げで利益獲得

後は、機関投資家は、反対売買注文をして、チャートが引き戻される過程で利益を獲得するだけとなります。

金融・証券用語一覧

2) FX会社によるスプレッド操作

FX会社によるストップ狩りは、トレーダーの損失がFX会社の利益となる仕組みの会社 (相対取引のFX会社)で起こりえると言われています。

FX会社には、チャートのデータを提供してもらっている市場提供元 (インターバンク)と呼ばれる証券取引所や銀行などの存在があります。

加えて、FX会社の利益獲得の仕組みなどで、提供するチャートは必ずしも市場提供元と一致しません。

ちなみに、それら市場提供元は、FX会社毎に異なるため、それぞれのFX会社でレートやスプレッドが異なっています。

ストップロスの溜まり迄、スプレッドを広げて、損切させる

つまり、FX会社でスプレッドを広げることは可能ということです。

さらにFX会社は、機関投資家によるストップ狩りの時以上に、より正確に全てのトレーダーのストップロス値を把握し、ストップロスの溜まりが分かっています。

そこで、スプレッドを広げることでストップロスの執行を促し、トレーダーに損失を引き起こさせます。

海外FX会社によるストップ狩りがない理由

トレーダーと常に反対売買の注文をして、トレーダーの損失が利益となるFX会社では、それだけで利益を確保することが出来ると考えられています。

ただし、海外FXの多くは、ノミ行為が懸念される相対取引 (OTC または DD)ではなく、ECNやSTPといったNDD方式を採用し、取引の透明性をアピールし、トレーダーにとって最適な取引環境の提供を行っています。

NDD方式とは?

スペルと読み方

ふりがな ふりがな
(読み仮名)
すとっぷがり
スペルStop Hunting

Mobile Flip Menu

ドロワーを閉じる

2024 © FINANCE-PEDIA.COM